4月 あちらでもこちらでも、
新入社員研修真っ盛りですね。
今年はおとなしい、
こんなことがあってびっくりした、
こんなハプニングが!
と、いろいろな話を聞かせていただけ、
毎年、なかなか面白い季節です。
そんな中、少しだけ、
それも毎年残念に思うことがあります。
新入社員研修というと、
当社について、方針、方向性
マナーや心得、
実務上の流れ、ルールなどの研修、
(営業的にも製造的にも)テクニカルな話があり、
徐々に実践に慣れていく流れが多い様ですね。
これが一般的なのでしょうが、
残念だというのは、
エンドユーザーの気持ちに時間を割く企業さんが
少ないように感じることです。
中にはわずかな時間を使ってこのような研修を実施している
会社さんもあるかもしれませんが、
本来であれば
エンドユーザーの気持ちを理解することに、
相当に時間を割くべきではないかと思うのです。
それはなぜか?というと
あなたの仕事は
このような効果を発揮して、
このように感謝されるのです。
だから・・・・・
そのためには・・・・・
そこでこのような知識が必要で、
このような接客マナーが必要なのです。
という流れが筋だと思うからです。
ところが、
当社の技術は・・・・で、
正確さには評判があり小回りも・・・
IT化にも早くから取り組み・・・
結果として世の中に・・・・のような製品を・・・
という流れの研修がほとんどで
この流れだと
よりスピーディーであれば
より正確であれば
お客様のニーズに関係なく支持される、
となりがちなんですよ。
(超々極端な説明ですよ)
あなたの仕事は
このような効果を発揮して、
このように感謝されるのです。
を理解していなければ
研修自体の理解は
相当薄いものだったり、
間違った理解になるかもしれません。
ということで
今日のお話は営業のコツでも
販売のコツでもなくすみませんでした。
今日から後輩を迎えた先輩!
新入社員を預かった管理職さん!
ちょっとこんなことも頭に入れてください。
部下や後輩を指導するとき
ここが欠けていて苦労する話をよく聞きます、
よく目にします、よく相談を受けます。
新人と一緒に自分を振り返る良いチャンスです!
一緒に頑張りましょう。
ちなみに
これらに付け加えて欠けているのが
超初歩的な初歩のマーケティングの話。
難しい話じゃないです。
世の中の商売の流れ
モノの流れ
値段の決まり方
など、
経済の話ではなくて
商売に根ざしたマーケティングの話。
ここの知識も少しないと
新入社員さん少し苦労します。
このあたりの研修もぜひよろしくお願いいたします。
研修を組み立てる責任者のかた、
あなたも腕の見せ所です!
通常の(過去の)
販売や営業のコツはこちらからご覧ください。
0コメント